2015年12月06日 (日) | 編集 |
原稿はあったけど確認等で遅れてしまった!
というわけで予告通り、今回はファキガシ連動企画!とてガシこと[とても難しい]ギルガシのやり方です。
先にちょー簡単にまとめ!!
盾1 [演奏] 序曲 → シールド後雄たけび
盾2 アッパー → サポショ
棘1 [囮役] メロショ+ワイバーン → できたらサポショへ
棘2 [演奏補助] シールド前に雄たけび、サポショ
棘3 煙幕 → サポショ
剣11 箱入る → 箱消して剣落とす
始まる前に: お財布は空にしましょう
詳しくは続きにて
というわけで予告通り、今回はファキガシ連動企画!とてガシこと[とても難しい]ギルガシのやり方です。
先にちょー簡単にまとめ!!
盾1 [演奏] 序曲 → シールド後雄たけび
盾2 アッパー → サポショ
棘1 [囮役] メロショ+ワイバーン → できたらサポショへ
棘2 [演奏補助] シールド前に雄たけび、サポショ
棘3 煙幕 → サポショ
剣11 箱入る → 箱消して剣落とす
始まる前に: お財布は空にしましょう
詳しくは続きにて
★★★
◆[とても難しい]ギルガシ 基本と概要
[とても難しい]ギルガシ、ライフ400,000、防御0、保護125、追加防御96%
これら数字の上では[難しい]ギルガシとほぼ差がない。
しかし杖振り攻撃を含むすべての攻撃が無意味なレベルまで強化されていて
普通に神聖コンボを何度か決めて倒すやり方はかなり無謀。
よく知られた方法だけど、これを対処するのには火力全振りの1(ターン)キル法が最も手堅いと思われる。
◆大体のやり方
今回はファキガシことファキスさんの決死団でのやり方でご紹介
他所でもやり方を載せている処があり、基本はほぼ同じです。
始まる前に!! お財布は空にしておきましょう!
1クリアにつき5万Goldの財布が一つ埋まります。

はじまったら一目散にガイレフ南方向へ下がる。カメラ位置が固定なのでそのまま手前に下がればOK。
大体樹のところまで下がる。
囮担当の人は残り、ギルガシに冥帝のワイバーン召喚攻撃を当て、メロディーショックを使う。
以上が終わったら囮役も急いで下がる。
(この間に盾担当一人が戦場の序曲、棘担当一人が戦場の雄たけび演奏をしておく。剣役はペットのミミックへ入っておく)
一回目の流星で盾二人は棘役を防御、できるだけ剣役のところへギルガシを降ろす。
盾の一人が雄たけび演奏をし、盾役と棘役で手が空いた人は(武器スロットに余裕があれば囮だった人も)がサポートショットで援護。
特にブレイド威力のある人1~2人を特に最初と二番目にブレイドを落とすように決め、初弾(と次弾)のブレイドに確実にサポショを入れて落とす。
後はスパイクの効果が切れないうちに残りのブレイド全員で畳みかける。
ここで倒せなかった場合
ブレイドを落とし終わった後に、ギルガシの残りライフが40%を超えるようなら退場。
下回っていればフレンジー、FH、FSマグなどでゴリ押しして倒す。
以上になります!
ちょー簡単にまとめ!!(最初に書いたのと同じものです)
盾1 [演奏] 序曲 → シールド後雄たけび
盾2 アッパー → サポショ
棘1 [囮役] メロショ+ワイバーン → できたらサポショへ
棘2 [演奏補助] シールド前に雄たけび、サポショ
棘3 煙幕 → サポショ
剣11 箱入る → 箱消して剣落とす
始まる前に: お財布は空にしましょう
◆構成と要求いろいろ
できるだけ幅広い人と遊びたいところ。
しかし方式的にどうしても各役割にスキルや装備要求が発生する。
指令埋めやスキル修練などは実質不可能と考えてもらえると幸いだ。
あると嬉しいの項目はその通りあると嬉しい、喜ばれる要素。
無くても大丈夫だけどぜひ目標にしてもらえたら!
○盾2人(演奏(序曲+雄たけび)1 アッパー+サポショ1)
スキルランク要求: R5以上?(未判明) (あると嬉しい:シールドR1)
[演奏者] 演奏要求: 普通序曲35% 雄たけび35% (あると嬉しい:普通序曲40%以上)
アッパー要求: スクリューアッパーR1 (あると嬉しい:防御保護破壊成功率&保護破壊細工)
サポショ要求: サポショマスタータイトル or サポショR1+サボショ強化装備 (あると嬉しい:サポショマスタータイトル + サボショ強化装備)
※サポショ強化装備とは: ボヘミアン衣装セットのこと。千年物撃破時、まれに取得できる。
演奏は強化バフの要でこの一人の力でブレイドのダメージが変化するため要求が高くなる。
サポショもブレイド一回分とは言え増加量は演奏以上だ。
また必然的に服装備が多くなるため、著しくシールドランクが低いと戦闘続行が困難になる。
○棘3人(演奏(雄たけび)+サポショ1 囮1)
スキルランク要求: R4以上 (あると嬉しい:スパイクR1)
[囮役] ペット要求: 冥帝のワイバーン (あると嬉しい:ワイバーン2体以上所持)
[囮役] メロショ要求: とくになし (あると嬉しい:メロショ高ランク+高バフ値、移動速度減少細工なし)
演奏要求: 雄たけび31% (あると嬉しい:雄たけび35%)
サポショ要求: サポショマスタータイトル or サポショR1+サボショ強化装備 (あると嬉しい:サポショマスタータイトル + サボショ強化装備)
※移動速度減少細工について: 現在バグで移動速度が増加してしまうためない事が望ましい
サポショは同上。重要である。
演奏については盾役のサブ的なので雄たけび演奏ができればオーケー。
注意したいのはスパイクのランク。
ギルガシの追加防御と呼ばれる通常時ダメージを96%カットするバリアの効果をスパイクで下げることができる(ただし対象はブレイドのみ)。
R1のスパイク二人で追加防御はちょうど0%になる。
よって、R2以下の使い手がいる場合三人目のスパイクが必要となる。
できるだけR1であることが望ましい。
○剣11人(残りメンバーすべて)
スキルランク要求: R1
断罪レベル要求: 50(剣の洗礼15必須) (あると嬉しい:断罪レベル60)
ペット要求: 8割以上、できれば全員がミミックもち (あると嬉しい:ミミック2体以上所持)
装備要求: 赤改造4段以上の両手武器 (あると嬉しい:赤改造5~6段のバフェ弓矢セット or ピアシング8以上のランス)
最大ダメージ要求: 450以上(ピアシング8)/490以上(バフェ弓矢セット)/615以上(左記どちらでもない武器)
(あると嬉しい: 700以上(ピアシング8)/770以上(バフェ弓矢セット)
クリティカル要求: 150以上 (あると嬉しい:クリティカル170)
アイテムの使用要求: 「冥帝のワイバーンの骨」もしくは「物理攻撃力増加ポーション」
かなり要求値が高く見えたら申し訳ない…。
が、後述のように要求条件のみでブレイドを撃つと、クリティカル時の最大でもギルガシのライフ15%程度のダメージとなる。
いくらバフで強化しても元値が小さくては太刀打ちできなくなってしまう。
またギルガシの要求クリティカル値は170だが
演奏で20%以上上昇することが見込めるため150からの計算となっている。
ブレイドで良いダメージを出すにはクリティカルが必要不可欠なのでなんとしても達成しておきたい。
以上です!
概要から例として作ったテンプレートなのでこれは最適解ではありません。
できるだけ多くの人が参加しやすく考えているのでそれぞれの集まりで最適化は行ってみてください。
もっと良い方法やアイデア、間違ってる箇所などありましたら是非お教えください!
閲覧ありがとうございましたヽ|・∀・|ノ
以下はブレイドについての詳細、ダメージとクリティカルの計算です。
★★★
◆ダメージについて
目標としては高ければ高いほど良いものです。
[とても難しい]で体験や楽しむ目的としては以下のような感じでしょうか
★★★★★★★★★
最大ダメージ450+ピアシング8(変身を含むバフなし)
クリティカル150
ジャッジメントブレイドR1 断罪レベル50 剣の洗礼15
1. 最大ダメージ485+ピアシング6
2. 最大ダメージ490+ピアシング1+専用矢15%
3. 最大ダメージ615
のいずれか
★★★★★★★★★
非装備時のステータス STR760 (←黄色い数字ね!最大ダメージ+300) DEX292(ランスマスタリR1時ナイトランスのバランス80%)
ナイトランス(通常品質、改造済み)+70 ブラインドES+7 貫通するES+10 [要発動条件:ランスカウンター1 ランスチャージ8]
ピアシングレベル8 赤改造4段(後述)
ランスマスタリR1 +15
アタックR1 +15
防具のES+30(例:広闊な、もしくは小手先+10 物忘れ+10 アクセサリに堂々とした(+8)地震(+6) などなど)
最大ダメージトーテム3 +3
最大ダメージ450(なんか忘れてる気がしないでもない(゚-゚))
S250フェスティバルフード(+100)
ワイバーンの骨/物理攻撃力増加ポーション(+20%+11.25%)
(素敵な)戦場の序曲(+40%)
(素敵な)戦場の雄たけび(+35%)
→ 最大ダメージ1,364
ジャッジメントブレイド1(900%) 断罪レベル50(+25%) = 1125%
ギルガシ 防御0 保護125-40(ピアシングレベル8)=保護85(物理ダメージ-59%)
→ (1364 x 11.25 - 0) x (1-0.59) = ブレイド最大ダメージ6,291(非クリティカル)
赤改造4段(クリティカルダメージ+38%) 剣の洗礼(クリダメ+150%) クリティカルヒット1(クリダメ+150%)
→ {1364 x 11.25 x(1+3.38) - 0} x (1-0.59) = ブレイド最大ダメージ27,557(クリティカル)
[とても難しい]ギルガシはライフ400kなので、これが炸裂すればなんと15%弱のダメージに!!
◆クリティカルについて
3割確保の為クリティカル170が目標です。
ステータスで足りない多くの分はトーテムやESで稼ぐことになります。
反対にクリティカル率が過剰な場合、クリティカルのみ増える防具のESは不要となります。
★★★★★★★★★
LUK160 WIL650(クリ+94)
ブラインド(+7) ナイトランス(+24) [要発動条件:ランスマスタリ1]
ランスマスタリ(+15)
防具のES(+10、例:広闊な、優雅、監督+5 古代のLUK+20(クリ+4) 小手先+3 盗賊LUK+15(クリ+3)など)
※ただし物忘れLUK-15(クリ-3)や荒っぽいWIL-20(クリ-2)などには注意
クリティカル 150
(素敵な)戦場の序曲(+20)
クリティカル 170
★★★★★★★★★
◆[とても難しい]ギルガシ 基本と概要
[とても難しい]ギルガシ、ライフ400,000、防御0、保護125、追加防御96%
これら数字の上では[難しい]ギルガシとほぼ差がない。
しかし杖振り攻撃を含むすべての攻撃が無意味なレベルまで強化されていて
普通に神聖コンボを何度か決めて倒すやり方はかなり無謀。
よく知られた方法だけど、これを対処するのには火力全振りの1(ターン)キル法が最も手堅いと思われる。
◆大体のやり方
今回はファキガシことファキスさんの決死団でのやり方でご紹介
他所でもやり方を載せている処があり、基本はほぼ同じです。
始まる前に!! お財布は空にしておきましょう!
1クリアにつき5万Goldの財布が一つ埋まります。

はじまったら一目散にガイレフ南方向へ下がる。カメラ位置が固定なのでそのまま手前に下がればOK。
大体樹のところまで下がる。
囮担当の人は残り、ギルガシに冥帝のワイバーン召喚攻撃を当て、メロディーショックを使う。
以上が終わったら囮役も急いで下がる。
(この間に盾担当一人が戦場の序曲、棘担当一人が戦場の雄たけび演奏をしておく。剣役はペットのミミックへ入っておく)
一回目の流星で盾二人は棘役を防御、できるだけ剣役のところへギルガシを降ろす。
盾の一人が雄たけび演奏をし、盾役と棘役で手が空いた人は(武器スロットに余裕があれば囮だった人も)がサポートショットで援護。
特にブレイド威力のある人1~2人を特に最初と二番目にブレイドを落とすように決め、初弾(と次弾)のブレイドに確実にサポショを入れて落とす。
後はスパイクの効果が切れないうちに残りのブレイド全員で畳みかける。
ここで倒せなかった場合
ブレイドを落とし終わった後に、ギルガシの残りライフが40%を超えるようなら退場。
下回っていればフレンジー、FH、FSマグなどでゴリ押しして倒す。
以上になります!
ちょー簡単にまとめ!!(最初に書いたのと同じものです)
盾1 [演奏] 序曲 → シールド後雄たけび
盾2 アッパー → サポショ
棘1 [囮役] メロショ+ワイバーン → できたらサポショへ
棘2 [演奏補助] シールド前に雄たけび、サポショ
棘3 煙幕 → サポショ
剣11 箱入る → 箱消して剣落とす
始まる前に: お財布は空にしましょう
◆構成と要求いろいろ
できるだけ幅広い人と遊びたいところ。
しかし方式的にどうしても各役割にスキルや装備要求が発生する。
指令埋めやスキル修練などは実質不可能と考えてもらえると幸いだ。
あると嬉しいの項目はその通りあると嬉しい、喜ばれる要素。
無くても大丈夫だけどぜひ目標にしてもらえたら!
○盾2人(演奏(序曲+雄たけび)1 アッパー+サポショ1)
スキルランク要求: R5以上?(未判明) (あると嬉しい:シールドR1)
[演奏者] 演奏要求: 普通序曲35% 雄たけび35% (あると嬉しい:普通序曲40%以上)
アッパー要求: スクリューアッパーR1 (あると嬉しい:防御保護破壊成功率&保護破壊細工)
サポショ要求: サポショマスタータイトル or サポショR1+サボショ強化装備 (あると嬉しい:サポショマスタータイトル + サボショ強化装備)
※サポショ強化装備とは: ボヘミアン衣装セットのこと。千年物撃破時、まれに取得できる。
演奏は強化バフの要でこの一人の力でブレイドのダメージが変化するため要求が高くなる。
サポショもブレイド一回分とは言え増加量は演奏以上だ。
また必然的に服装備が多くなるため、著しくシールドランクが低いと戦闘続行が困難になる。
○棘3人(演奏(雄たけび)+サポショ1 囮1)
スキルランク要求: R4以上 (あると嬉しい:スパイクR1)
[囮役] ペット要求: 冥帝のワイバーン (あると嬉しい:ワイバーン2体以上所持)
[囮役] メロショ要求: とくになし (あると嬉しい:メロショ高ランク+高バフ値、移動速度減少細工なし)
演奏要求: 雄たけび31% (あると嬉しい:雄たけび35%)
サポショ要求: サポショマスタータイトル or サポショR1+サボショ強化装備 (あると嬉しい:サポショマスタータイトル + サボショ強化装備)
※移動速度減少細工について: 現在バグで移動速度が増加してしまうためない事が望ましい
サポショは同上。重要である。
演奏については盾役のサブ的なので雄たけび演奏ができればオーケー。
注意したいのはスパイクのランク。
ギルガシの追加防御と呼ばれる通常時ダメージを96%カットするバリアの効果をスパイクで下げることができる(ただし対象はブレイドのみ)。
R1のスパイク二人で追加防御はちょうど0%になる。
よって、R2以下の使い手がいる場合三人目のスパイクが必要となる。
できるだけR1であることが望ましい。
○剣11人(残りメンバーすべて)
スキルランク要求: R1
断罪レベル要求: 50(剣の洗礼15必須) (あると嬉しい:断罪レベル60)
ペット要求: 8割以上、できれば全員がミミックもち (あると嬉しい:ミミック2体以上所持)
装備要求: 赤改造4段以上の両手武器 (あると嬉しい:赤改造5~6段のバフェ弓矢セット or ピアシング8以上のランス)
最大ダメージ要求: 450以上(ピアシング8)/490以上(バフェ弓矢セット)/615以上(左記どちらでもない武器)
(あると嬉しい: 700以上(ピアシング8)/770以上(バフェ弓矢セット)
クリティカル要求: 150以上 (あると嬉しい:クリティカル170)
アイテムの使用要求: 「冥帝のワイバーンの骨」もしくは「物理攻撃力増加ポーション」
かなり要求値が高く見えたら申し訳ない…。
が、後述のように要求条件のみでブレイドを撃つと、クリティカル時の最大でもギルガシのライフ15%程度のダメージとなる。
いくらバフで強化しても元値が小さくては太刀打ちできなくなってしまう。
またギルガシの要求クリティカル値は170だが
演奏で20%以上上昇することが見込めるため150からの計算となっている。
ブレイドで良いダメージを出すにはクリティカルが必要不可欠なのでなんとしても達成しておきたい。
以上です!
概要から例として作ったテンプレートなのでこれは最適解ではありません。
できるだけ多くの人が参加しやすく考えているのでそれぞれの集まりで最適化は行ってみてください。
もっと良い方法やアイデア、間違ってる箇所などありましたら是非お教えください!
閲覧ありがとうございましたヽ|・∀・|ノ
以下はブレイドについての詳細、ダメージとクリティカルの計算です。
★★★
◆ダメージについて
目標としては高ければ高いほど良いものです。
[とても難しい]で体験や楽しむ目的としては以下のような感じでしょうか
★★★★★★★★★
最大ダメージ450+ピアシング8(変身を含むバフなし)
クリティカル150
ジャッジメントブレイドR1 断罪レベル50 剣の洗礼15
1. 最大ダメージ485+ピアシング6
2. 最大ダメージ490+ピアシング1+専用矢15%
3. 最大ダメージ615
のいずれか
★★★★★★★★★
非装備時のステータス STR760 (←黄色い数字ね!最大ダメージ+300) DEX292(ランスマスタリR1時ナイトランスのバランス80%)
ナイトランス(通常品質、改造済み)+70 ブラインドES+7 貫通するES+10 [要発動条件:ランスカウンター1 ランスチャージ8]
ピアシングレベル8 赤改造4段(後述)
ランスマスタリR1 +15
アタックR1 +15
防具のES+30(例:広闊な、もしくは小手先+10 物忘れ+10 アクセサリに堂々とした(+8)地震(+6) などなど)
最大ダメージトーテム3 +3
最大ダメージ450(なんか忘れてる気がしないでもない(゚-゚))
S250フェスティバルフード(+100)
ワイバーンの骨/物理攻撃力増加ポーション(+20%+11.25%)
(素敵な)戦場の序曲(+40%)
(素敵な)戦場の雄たけび(+35%)
→ 最大ダメージ1,364
ジャッジメントブレイド1(900%) 断罪レベル50(+25%) = 1125%
ギルガシ 防御0 保護125-40(ピアシングレベル8)=保護85(物理ダメージ-59%)
→ (1364 x 11.25 - 0) x (1-0.59) = ブレイド最大ダメージ6,291(非クリティカル)
赤改造4段(クリティカルダメージ+38%) 剣の洗礼(クリダメ+150%) クリティカルヒット1(クリダメ+150%)
→ {1364 x 11.25 x(1+3.38) - 0} x (1-0.59) = ブレイド最大ダメージ27,557(クリティカル)
[とても難しい]ギルガシはライフ400kなので、これが炸裂すればなんと15%弱のダメージに!!
◆クリティカルについて
3割確保の為クリティカル170が目標です。
ステータスで足りない多くの分はトーテムやESで稼ぐことになります。
反対にクリティカル率が過剰な場合、クリティカルのみ増える防具のESは不要となります。
★★★★★★★★★
LUK160 WIL650(クリ+94)
ブラインド(+7) ナイトランス(+24) [要発動条件:ランスマスタリ1]
ランスマスタリ(+15)
防具のES(+10、例:広闊な、優雅、監督+5 古代のLUK+20(クリ+4) 小手先+3 盗賊LUK+15(クリ+3)など)
※ただし物忘れLUK-15(クリ-3)や荒っぽいWIL-20(クリ-2)などには注意
クリティカル 150
(素敵な)戦場の序曲(+20)
クリティカル 170
★★★★★★★★★
スポンサーサイト
| ホーム |